Higgトレーニングプログラム

Higgトレーニングプログラムのほか、サードパーティのFEMトレーニングプログラムなど、利用可能な追加のトレーニングおよびサポートリソースについて学習します。

1. Higgレベルトレーニングプログラム  

Higgトレーニングプログラムは、お客様がHiggを使用する際にお客様をガイドするものであり、プラットフォームやツールを徐々に理解するのに役立てることを目的としています。トレーニングプログラムのレベルは、学習体験を促進するために、ツールの完了プロセス(レベル1と2の前、レベル3の間、レベル4の後)に合わせて調整されています。

  • レベル1 – 一般的なオンボーディング 
    • レベル1トレーニングでは、Higgプラットフォーム、Higgツール、Higgサービスについて紹介します。
  • レベル2 – ツールのオンボーディング
    • これらのイベントでは、特定のHiggツールのトレーニングを提供します。各トレーニングには、ツールコンテンツの概要、Higgプラットフォームでの使用方法、サポートリソースの入手先など、Higgツールの詳細な概要が含まれています。
  • レベル – ツールの詳細確認
    • レベル3トレーニングでは、特定のツールについて詳しく学習します。ユーザーは、ツールの内容を詳細に確認し、アセスメントを完了するための実践的なアドバイスとヒントを学習します。Higgブランド/リテールモジュール(BRM)およびHiggファシリティツールについては、レベル3トレーニングで、アセスメントからの難しい質問の詳細を確認したり、特定のセクションの内容を詳しく確認したりすることができます。Higg製品ツールに関するトレーニングでは、ツールの 高度な機能の確認や、Higg MSIでより複雑な材料をモデル化する方法などが含まれます。
  • レベル4 – データインサイト/ツール結果/サステイナビリティトレーニング

このレベルでは、Higgツールとプラットフォームが提供するデータの解釈に重点を置いています。これらのトレーニングのトピックには、組織全体でのGHG排出量の測定など、高度なサステナビリティに関するトピックが含まれる場合があります。

2. 追加トレーニングおよびサポートリソース

レベルトレーニングプログラムに加えて、より多くの利用可能なトレーニングおよびサポートリソースがあります。

  • 営業時間: 特にツールケイデンス期間中は、ツール固有の営業時間が定期的に提供されます。これらは、ユーザーがツールの専門家に質問をするためのオープンフォーラムです。
  • HowToHigg.org: Higgトレーニングサイトには、すべてのツールのための文書およびビデオガイダンスがたくさんあり、すべてのユーザーがいつでも利用できます。

 カスタマサポート: 購入やアカウント登録からコンテンツサポートに至るまで、あらゆるタイプの質問に関して、カスタマーサポートチームがすべてのユーザーに対応します。

3. SAC FEMトレーナープログラム

FEMのためのパーソナライズされたトレーニングを実践するために、SAC認定のサードパーティトレーナーのネットワークが用意されています。これらのトレーナーは、詳細までカスタマイズされた現地の言語によるまたは直接のトレーニングを提供することができます。

  • 詳細は、認定トレーナーの一覧をこちらでご確認ください。
  • 認定トレーナーについては、こちらで追加情報を確認してください。
top